-
ニュース2月特集号
「令和5年度 税制改正大綱のポイント」ニュース2月 特集号
この度、ミツヒロニュース2月特集号「令和5年度 税制改正大綱のポイント」を発行しました。主な税制改正のポイントをまとめましたので、是非参考にご覧ください。 -
ニュース2月号
タワマン節税にメス!
ミツヒロニュース2月号を発行しました。 今月のトピックス ①タワマン節税にメス! ②今年度から始まる賃上げ促進税制 ③注目される給与のデジタル払い解禁 ④今月のお勧めセミナー ⑤アロマディフューザー ①タワマン節税にメス! 今回、税制改正大綱の基本的考え方などの中に円滑な納税のための環境整備の項目があり、その5項目に円滑適正なマンションの相続税評価についての記載があります。これは、今年中に改正の予定であることを示しており、必ず改正されると思います。 詳細については、PDFをダウンロードしてご覧… -
ニュース1月号
税制改正大綱 発表!
ミツヒロニュース1月号を発行しました。 今月のトピックス ①税制改正大綱 発表! ②法定割増賃金率引き上げへの対応 ③確定申告にあたり ④扶養義務者間での贈与非課税 ⑤新春のご挨拶 ①税制改正大綱 発表! 自民、公明両党は、12月16日、2023年度の与党税制改正大綱を決定しました。岸田政権の掲げる「資産所得倍増プラン」に基づき、家計が株式や投資信託に投資して資産形成を進めるよう、少額投資非課税制度(NISA)を抜本的に拡充し恒久化します。高齢者層に偏る金融資産を若い世代に早期に引き継いでもら… -
ニュース12月号
インボイス制度に係る売手負担の振込手数料の処理
ミツヒロニュース12月号を発行しました。 今月のトピックス ①インボイス制度に係る売手負担の振込手数料の処理 ②消費税 課税事業者・免税事業者どっちが得? ③年末年始に伴う休業のお知らせ ④初ハーフマラソン! ①インボイス制度に係る売手負担の振込手数料の処理 事業者間取引の商習慣として、販売代金等の振込手数料を売手負担とする場合、売手側では支払手数料として課税仕入れに計上したり、売上値引きとして売上に係る対価の返還等として処理するケースもあります。今月のミツヒロニュースでは、インボイス導入後、… -
ニュース11月号
クレジットカードを利用した際のインボイス対応
ミツヒロニュース11月号を発行しました。 今月のトピックス ①クレジットカードを利用した際のインボイス対応 ②ビール値上がり、来年は酒税法で価格改定 ③外貨預金、円安ドル高の今だからこそ要注意! ④今月のお勧めセミナー ⑤聴書の秋 ①クレジットカードを利用した際のインボイス対応 法人カードなどのクレジットカードを利用した際の領収書やレシートは保存されているでしょうか。後日、クレジットカードの明細が届くので、領収書やレシートは保存不要と思っていないでしょうか。クレジットカードの明細はインボイスの… -
ニュース10月号
高速道路料金のインボイス対応
ミツヒロニュース10月号を発行しました。 今月のトピックス ①高速道路料金のインボイス対応 ②100%親子間の金銭債権に対する貸倒引当金の繰入が不可に ③退職日を月末にしない場合の損得と留意点 ④今月のお勧めセミナー ⑤秋の楽しみ ①高速道路料金のインボイス対応 令和5年10月開始のインボイス制度下で、3万円未満の課税仕入れについては、一定事項を記載した帳簿のみの保存では仕入税額控除ができなくなり、売手交付のインボイスが必要となります。3万円未満の少額取引のうち、特にETC等の高速道路料金に関… -
ニュース9月号
令和4年分の年調関係書類の変更点
ミツヒロニュース9月号を発行しました。 今月のトピックス ①令和4年分の年調関係書類の変更点 ②民法改正 10年たったら遺産分割は法定相続分で ③IT導入補助金 サイバー攻撃対策に100万円 ④今月のお勧めセミナー ⑤値上げラッシュ ①令和4年分の年調関係書類の変更点 税制改正等に伴い変更を予定している年末調整関係書類が、7月8日付で国税庁から公表されました。 令和4年分の年末調整関係書類の変更点を確認します。 詳細については、PDFをダウンロードしてご覧になってください。 -
ニュース8月号
来年期限を迎える3つの非課税制度
ミツヒロニュース8月号を発行しました。 今月のトピックス ①来年期限を迎える3つの非課税制度 ②知っておきたい印紙税の基礎 ③夏季休業のお知らせ ④ポイ活、はじめます! ①来年期限を迎える3つの非課税制度 経済対策の一環で設けられた贈与税の非課税制度のいくつかが、来年で期限を迎えます。そのうち3つの制度の概要を確認します。 詳細については、PDFをダウンロードしてご覧になってください。 -
ニュース7月号
子供のない夫婦の相続 ~遺贈寄附という選択~
ミツヒロニュース7月号を発行しました。 今月のトピックス ①子供のない夫婦の相続 ~遺贈寄附という選択~ ②所得税の予定納税を減らすには ③新型コロナと保険金の取り扱い ④今月のお勧めセミナー ⑤お香作り ①子供のない夫婦の相続 ~遺贈寄附という選択~ 子供のない夫婦が将来起きる相続を考えるとき、誰に自分の財産を託したいか、遺言書で自らの意思をはっきり残しておくことが大切です。 詳細については、PDFをダウンロードしてご覧になってください。 -
ニュース6月号
法人版 事業承継税制に係る 特例承継計画の提出期限延長
ミツヒロニュース6月号を発行しました。 今月のトピックス ①法人版 事業承継税制に係る 特例承継計画の提出期限延長 ②特例措置延長等 印紙税改正の概要 ③2022年度における雇用保険料率と年度更新 ④今月のお勧めセミナー ⑤ひとりととのう ①法人版 事業承継税制に係る 特例承継計画の提出期限延長 後継者への事業承継を税制面から支援する「事業承継税制」について、新型コロナウイルス感染症の影響を考慮した改正が令和4年度税制改正により行われました。 詳細については、PDFをダウンロードしてご覧になっ…